目次 > 第2章 Server(Rich)版チュートリアル > 2.3 単純なロジック > 2.3.2 ビジネスロジッククラスの作成と設定

2.3.2 ビジネスロジッククラスの作成と設定

ビジネスロジッククラスとは業務処理を行うクラスである。
2.3.1 入出力クラスの作成と設定」で作成した入力クラスを引数として受けとり、業務の結果を出力クラスに格納する。

本項で、以下の機能を実装する。

  1. UserBean クラスの属性の値をResultDataクラスに格納する。
  2. 総件数をResultDataクラスに設定する。
  3. ResultDataクラスを返却する。

手順

本項では以下の作業が必要になる。

(1) ビジネスロジッククラスの作成

  1. “terasoluna-spring-rich-blank\sources”を右クリックする。
  2. 「新規」→「クラス」を選択する。
  3. 以下の通り入力し、「終了」ボタンを押下する。
    • パッケージ:jp.terasoluna.rich.tutorial.service.blogic
    • 名前:SimpleBLogic
    • インターフェース:jp.terasoluna.fw.service.rich.BLogic
  4. 生成されたSimpleBLogicクラスを以下のように編集する。
    package jp.terasoluna.rich.tutorial.service.blogic;
    
    import java.util.ArrayList;
    import java.util.List;
    import jp.terasoluna.rich.tutorial.service.bean.UserBean;
    import jp.terasoluna.rich.tutorial.service.bean.ResultData;
    import jp.terasoluna.fw.service.rich.BLogic;
    
    /**
     * 入力クラスを結果クラスに格納するBLogicクラス
     *
     */
    public class SimpleBLogic implements BLogic<UserBean, ResultData> {
    
        /**
         * 入力クラスを結果クラスに格納する<br>
         * 1.UserBeanクラスの属性の値をResultDataクラスに格納する。<br>
         * 2.総件数をResultDataクラスに設定する。<br>
         * 3.ResultDataクラスを返却する。
         *
         * @param params 入力クラス
         * @return 結果クラス
         */
        public ResultData execute(UserBean params) {
            ResultData result = new ResultData();
            List<UserBean> userBeanList = new ArrayList<UserBean>();
            UserBean userBean = new UserBean();
            userBean.setId(params.getId());
            userBean.setName(params.getName());
            userBean.setAge(params.getAge());
            userBean.setBirth(params.getBirth());
            userBeanList.add(userBean);
            result.setUserBean(userBeanList);
            result.setTotalCount(userBeanList.size());
            return result;
        }
    }
    

(2) “tutorial-businessLogic.xml”の編集

ビジネスロジック(SimpleBLogic)のBean定義情報の追加を行う。

  1. “terasoluna-spring-rich-blank/webapps/WEB-INF/tutorial-businessLogic.xml”ファイルを開き、以下のように編集する。
    ・・・略・・・
    
    <!-- ======================================== 業務ロジック定義 -->
    
      <!-- 2.3 単純なロジック simpleService 定義 -->
      <bean id="simpleService"
        class="jp.terasoluna.rich.tutorial.service.blogic.SimpleBLogic"
        scope="prototype">
      </bean>
    
    </beans>
    

次項:2.3.3 コントローラの設定

Copyright (C) 2009 NTT DATA CORPORATION