目次 > 第2章 Server(Rich)版チュートリアル > 2.3 単純なロジック
2.3 単純なロジック
本節では、Server(Rich)版を利用し、単純なロジックを行う方法について学習する。
概要
図のように単純なロジックを実装する。ビジネスロジックの機能としては、リクエストデータをそのままレスポンスデータに格納して総件数を設定して返す機能とする。
1. TERASOLUNAテストクライアント画面リクエストデータを作成して送信する。
2. リクエスト名と“tutorial-controller.xml”ファイルをもとにコントローラを取得する。
3. 取得したコントローラを実行する。
4. リクエストデータをもとにXMLServletRequestDataBinderを使ってビジネスロジックの入力となる入力クラス(JavaBean)へ変換する。
6. “tutorial-businessLogic.xml”ファイルをもとにビジネスロジックを実行する。
ビジネスロジックでは、入力されたJavaBeanの属性の値及び総件数を実行結果用のJavaBeanに格納して返却する。
9. ビジネスロジックから返却された出力クラス(JavaBean)、“namespaces.properties”ファイル、マッピング定義ファイルをもとにレスポンスデータを生成し、ビューを実行する。
10. CastorViewを使ってクライアントに送信する。
テストクライアント画面に応答電文が正しく表示される。(画面下部に応答電文が表示される)。
- リクエストデータ・・・ユーザID、ユーザ名、年齢、生年月日
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <UserBean> <id>1</id> <name>テラソルナユーザ1</name> <age>28</age> <birth>1978-01-14T12:34:56</birth> </UserBean>
- レスポンスデータ・・・総件数、ユーザID、ユーザ名、年齢、生年月日
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <resultData> <totalCount>1</totalCount> <userBean> <id>1</id> <name>テラソルナユーザ1</name> <age>28</age> <birth>1978-01-14T12:34:56.000+09:00</birth> </userBean> </resultData>
必要となる作業
本節では以下の作業が必要になる。