vfs_full_audit — Samba VFS の動作をsystem logに記録する
vfs objects = full_audit
このVFSモジュールは samba(7)システムの一部である.
vfs_full_auditVFSモジュールは指定したクライアントの
動きをsyslog(3)でシステムログに記録する。
vfs_full_audit
はSamba VFSの動作すべてを記録することが可能である。
| aio_cancel |
| aio_error |
| aio_fsync |
| aio_read |
| aio_return |
| aio_suspend |
| aio_write |
| chdir |
| chflags |
| chmod |
| chmod_acl |
| chown |
| close |
| closedir |
| connect |
| disconnect |
| disk_free |
| fchmod |
| fchmod_acl |
| fchown |
| fget_nt_acl |
| fgetxattr |
| flistxattr |
| fremovexattr |
| fset_nt_acl |
| fsetxattr |
| fstat |
| fsync |
| ftruncate |
| get_nt_acl |
| get_quota |
| get_shadow_copy_data |
| getlock |
| getwd |
| getxattr |
| kernel_flock |
| lgetxattr |
| link |
| linux_setlease |
| listxattr |
| llistxattr |
| lock |
| lremovexattr |
| lseek |
| lsetxattr |
| lstat |
| mkdir |
| mknod |
| open |
| opendir |
| pread |
| pwrite |
| read |
| readdir |
| readlink |
| realpath |
| removexattr |
| rename |
| rewinddir |
| rmdir |
| seekdir |
| sendfile |
| set_nt_acl |
| set_quota |
| setxattr |
| stat |
| statvfs |
| symlink |
| sys_acl_add_perm |
| sys_acl_clear_perms |
| sys_acl_create_entry |
| sys_acl_delete_def_file |
| sys_acl_free_acl |
| sys_acl_free_qualifier |
| sys_acl_free_text |
| sys_acl_get_entry |
| sys_acl_get_fd |
| sys_acl_get_file |
| sys_acl_get_perm |
| sys_acl_get_permset |
| sys_acl_get_qualifier |
| sys_acl_get_tag_type |
| sys_acl_init |
| sys_acl_set_fd |
| sys_acl_set_file |
| sys_acl_set_permset |
| sys_acl_set_qualifier |
| sys_acl_set_tag_type |
| sys_acl_to_text |
| sys_acl_valid |
| telldir |
| unlink |
| utime |
| write |
これらの動作に加え、
vfs_full_auditは"all" and "none "という
オプションを使用することができる。これらはすべてのVFS動作に対し有効になり、
ここのVFS動作に対して指定することはできない。
vfs_full_auditは動作を'|'をセパレーターとして
固定フォーマットで記録する。
記録フォーマットは
smbd_audit: PREFIX|OPERATION|RESULT|FILE
各フィールドは:
PREFIX - full_audit:prefix文字と、可変長の解説
OPERATION - VFSの名称
RESULT - 動作が成功したか、失敗したか
FILE - 動作が行われたファイルやディレクトリの名称
このモジュールはスタッカブルである。
STRINGで監査メッセージを結合する。STRINGは smb.conf(5)に記載された指定を置き換える 初期値は"%u|%I".
LISTはVFSオペレーションのリストで、動作が成功したときに記録を残すものを表す。 オペレーションは上に示したリストにある名前で指定する。
LISTはVFSオペレーションのリストで、動作が失敗したときに記録を残すものを表す。 オペレーションは上に示したリストにある名前で指定する。
syslog(3)のfacilityを指定する
syslog(3)のpriorityを指定する
[records]共有の中のファイルやディレクトリをオープンしたときにログを残す。 その際、LOCAL7ファシリティーと、ALERTプライオリティーを使用し、 ユーザー名とIPアドレスも記録する:
[records]
path = /data/records
vfs objects = full_audit
full_audit:prefix = %u|%I
full_audit:success = open opendir
full_audit:failure = all
full_audit:facility = LOCAL7
full_audit:priority = ALERT