Public メソッド | |
| Variant | add (Variant obj, Variant key) |
| キー付きでオブジェクトをコレクションに追加する | |
| Variant | getAt (Variant idx) |
| 添え字でオブジェクトを取得。 | |
| Variant | getItem (Variant key) |
| キー指定でオブジェクトを取得。 該当キーがなければ""を返す。 | |
| Variant | getSize () |
| コレクションのサイズを返す | |
| Variant | setSize (Variant c) |
| コレクションのサイズを設定する。 | |
| Variant | getKeyAt (Variant i) |
| 指定位置のキーを返す。 | |
| void | dumpKeys () |
| void | debugout (Variant msg) |
| void | Class_Initialize () |
| デフォルトの初期化 | |
| void | Class_Terminate () |
| デフォルトの破棄 | |
Private メソッド | |
| Variant | addKey (Variant key, Variant idx) |
| Variant | findIndex (Variant key) |
| 指定されたキーの位置を見つける。 | |
Collectionが使えないのでしょうがなくこんなクラスをでっち上げ。配列では面倒(Dictionaryを使ったときのキー順序が不明だから)
XStringCollection.cls の 6 行で定義されています。
| Variant XStringCollection::add | ( | Variant | obj, | |
| Variant | key | |||
| ) | [inline] |
キー付きでオブジェクトをコレクションに追加する
XStringCollection.cls の 11 行で定義されています。
| Variant XStringCollection::addKey | ( | Variant | key, | |
| Variant | idx | |||
| ) | [inline, private] |
XStringCollection.cls の 17 行で定義されています。
| void XStringCollection::Class_Initialize | ( | ) | [inline] |
| void XStringCollection::Class_Terminate | ( | ) | [inline] |
| void XStringCollection::debugout | ( | Variant | msg | ) | [inline] |
XStringCollection.cls の 84 行で定義されています。
| void XStringCollection::dumpKeys | ( | ) | [inline] |
XStringCollection.cls の 81 行で定義されています。
| Variant XStringCollection::findIndex | ( | Variant | key | ) | [inline, private] |
| Variant XStringCollection::getAt | ( | Variant | idx | ) | [inline] |
| Variant XStringCollection::getItem | ( | Variant | key | ) | [inline] |
| Variant XStringCollection::getKeyAt | ( | Variant | i | ) | [inline] |
| Variant XStringCollection::getSize | ( | ) | [inline] |
| Variant XStringCollection::setSize | ( | Variant | c | ) | [inline] |
コレクションのサイズを設定する。
XStringCollection.cls の 68 行で定義されています。
1.5.8