演算子¶
演算子の用法です。
算術演算子¶
これは算術演算子の早見表です。 ここでは変数 X=50 および、変数 Y=10 とします:
演算子 | 説明 | 用例 | 結果 |
---|---|---|---|
+ | 加算 | x+y | 60 |
- | 減算 | x-y | 40 |
* | 乗算 | x*y | 500 |
/ | 除算 | x/y | 5 |
% | 余剰 | x%y | 0 |
++ | インクリメント (増分) | x++ | 51 |
| デクリメント (減分) |
| 49 |
関係演算子¶
これは関係演算子の早見表です。 ここでは変数 X=50 および、変数 Y=10 とします:
演算子 | 説明 | 用例 | 結果 |
---|---|---|---|
= | 等しい | x = y | False |
!= | 等しくない | x != y | True |
> | より大きい | x > y | True |
< | より小さい | x < y | False |
>= | より大きいか等しい | x >= y | True |
<= | より小さいか等しい | x <= y | False |
論理演算子¶
これは論理演算子の早見表です。 ここでは変数 X=True および、変数 Y=False とします:
演算子 | 説明 | 用例 | 結果 |
---|---|---|---|
and | 論理 AND | x and y | False |
or | 論理 OR | x or y | True |
not | 論理 Not | not x | False |
別の記法
演算子 | 説明 | 用例 | 結果 |
---|---|---|---|
&& | 論理 AND | x && y | False |
|| | 論理 OR | x or y | True |
! | 論理 Not | ! x | False |
ビット演算子¶
これはビット演算子の早見表です。 ここでは変数 X=8 および、変数 Y=2 とします:
演算子 | 説明 | 用例 | 結果 |
---|---|---|---|
& | 二進数 AND | x & y | 0 |
| | 二進数 OR | x | y | 10 |
^ | 二進数 XOR | x ^ y | 10 |
~ | 二進数による 1 の補数 | ~x | -9 |
<< | 二進数による左シフト | x << y | 32 |
>> | 二進数による右シフト | x >> y | 2 |
代入演算子¶
これは代入演算子の早見表です。
ここでは変数 X=8 とします:
演算子 | 説明 | 用例 | 結果 |
---|---|---|---|
= | 代入 | x = 10 | x=10 |
+= | 加算して代入 | x += 5 | x=13 |
-= | 減算して代入 | x -= 3 | x=5 |
*= | 乗算して代入 | x *= 2 | x=16 |
/= | 除算して代入 | x /= 3 | x=2.67 |
%= | 余剰して代入 | x %= 2 | x=0 |
<<= | 左シフトして代入 | x <<= 2 | x=32 |
>>= | 右シフトして代入 | x >>= 2 | x=2 |
&= | ビット演算 AND して代入 | x &= 4 | x=0 |
|= | ビット演算 OR して代入 | x |= 3 | x=11 |
^= | ビット演算 XOR して代入 | x ^= 4 | x=12 |
そのほかの演算子¶
演算子 | 説明 |
---|---|
:リテラル | 接頭辞 : を識別子に付けるとリテラルとして扱われます。 |
始点:終点 | 始点から終点までの項目から成るリストを作成します。 |
[リストの項目] | リストの項目を定義します。 |
リスト[インデックス] | リストの項目へアクセスします。 |
オブジェクト.名前 | ドット演算子でオブジェクトのメンバへアクセスします (属性またはメソッド)。 |
オブジェクト {ステートメント} | オブジェクトの属性とメソッドへアクセスできるステートメントを実行します。 |
関数(仮引数,...) | コンマで区切られた仮引数で関数を呼び出します。 |
? <式> | 式の表示後に改行します。 |
演算子の評価優先順位¶
これは最高優先度 (最初に評価します) から最低優先度までの演算子を表記したものです。
演算子 |
---|
. [] () {} |
- ~ :リテラル [リストの項目] |
|
始点:終点 |
* / % |
+ - |
<< >> |
& |
| ^ |
< > <= >= |
= != |
not ! |
and or && || |
代入 = += -= *= /= %= >>= <<= &= ^= |= |
? |
用例:
See 3+5*4 # 23 を表示