public class ExcelReaderEvent extends Object
EXCELファイルを、イベント方式に準拠して、テキストとして読み込み処理を行います。
ExcelReaderEventイベントは、openGion形式のファイル読み取りに準拠した方法をサポートします。
※ openGion形式のEXCELファイルとは、#NAME 列に、カラム名があり、#で始まる
レコードは、コメントとして判断し、読み飛ばす処理の事です。
このイベントクラスは、サブクラスを作成し、ExcelReader_HSSF、ExcelReader_XSSF、
ExcelReader_SS の excelReader メソッドの引数に指定します。
HSSF,XSSF は、イベントモデルで処理します。SS は、DOMモデルですが、(.xls/.xlsx)の
両方をサポートします。
実際は、POIUtil#excelReader( String , ExcelReaderEvent ) を使用すれば、拡張子に応じて
使用するクラスを選択します。| 6.0.3.0 (2014/11/13) 新規作成 |
| 6.2.0.0 (2015/01/30) パッケージ変更(util → model) |
| コンストラクタと説明 |
|---|
ExcelReaderEvent() |
| 修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
|---|---|
void |
columnNames(String[] names)
カラム名配列がそろった段階で、イベントが発生します。
|
void |
endSheet(int shtNo)
シートの読み取り終了時にイベントが発生します。
|
boolean |
isNameSet()
カラム名配列が、設定されたかどうか、返します。
|
boolean |
isSkip(int rowNo)
rowNo を元に、この行をスキップするかどうか判定のイベントが発生します。
|
void |
setNames(String clms,
boolean useNumber)
外部からCSV形式のカラム名文字列を設定します。
|
void |
setSheetBreak(boolean flag)
このシートの以降のデータを読み飛ばすかどうかを指定します(初期値:false)。
|
void |
setSheetConstData(String constKeys,
String constAdrs)
固定値となるカラム名(CSV形式)と、constAdrs 固定値となるアドレス(行-列,行-列,・・・)を設定します。
|
void |
setSkipRowCount(int count)
データの読み飛ばし件数を設定します。
|
void |
sheetSize(int size)
シート数のイベントが発生します。
|
boolean |
startFile(File filNm)
ファイルの読み取り開始時にイベントが発生します。
|
boolean |
startSheet(String shtNm,
int shtNo)
シートの読み取り開始時にイベントが発生します。
|
boolean |
value(String val,
int rowNo,
int colNo)
読み取り状態の時に、rowNo,colNo にあるセルの値を引数にイベントが発生します。
|
void |
values(String[] vals,
int rowNo)
row にあるセルのオブジェクト値がそろった段階で、イベントが発生します。
|
public boolean startFile(File filNm)
filNm - ファイルオブジェクト| 6.2.0.0 (2015/01/30) 新規作成 |
public boolean startSheet(String shtNm, int shtNo)
shtNm - シート名shtNo - シート番号(0~)| 6.0.3.0 (2014/11/13) 新規作成 |
public void endSheet(int shtNo)
shtNo - シート番号(0~)| 6.0.3.0 (2014/11/13) 新規作成 |
| 6.1.0.0 (2014/12/26) シートブレイク処理追加 |
public boolean value(String val, int rowNo, int colNo)
val - 文字列値rowNo - 行番号(0~)colNo - 列番号(0~)isSkip( int )| 6.0.3.0 (2014/11/13) 新規作成 |
public boolean isSkip(int rowNo)
rowNo - 行番号(0~)value( String,int,int )| 6.0.3.0 (2014/11/13) 新規作成 |
| 6.1.0.0 (2014/12/26) シートブレイク処理追加 |
public void sheetSize(int size)
size - シート数| 6.1.0.0 (2014/12/26) シートの数のイベント |
public void columnNames(String[] names)
names - カラム名配列(可変長引数)value( String,int,int )| 6.0.3.0 (2014/11/13) 新規作成 |
public void values(String[] vals, int rowNo)
vals - 文字列値の1行分の配列rowNo - 行番号(0~)| 6.0.3.0 (2014/11/13) 新規作成 |
public final void setNames(String clms, boolean useNumber)
clms - CSV形式のカラム名文字列useNumber - 行番号情報 [true:使用している/false:していない]columnNames( String[] )| 6.1.0.0 (2014/12/26) カラム名配列設定の対応 |
public final boolean isNameSet()
setNames( String,boolean )| 6.1.0.0 (2014/12/26) カラム名配列設定の対応 |
public void setSheetBreak(boolean flag)
flag - このシートの以降のデータを読み飛ばすかどうか[true:読み飛ばす/false:読み飛ばさない]isSkip( int )| 6.1.0.0 (2014/12/26) シートブレイク処理追加 |
public void setSkipRowCount(int count)
count - 読み始めの初期値(0なら、読み飛ばしなし)| 6.1.0.0 (2014/12/26) Excel関係改善 |
public void setSheetConstData(String constKeys, String constAdrs)
constKeys - 固定値となるカラム名(CSV形式)constAdrs - 固定値となるアドレス(行-列,行-列,・・・)| 5.5.8.2 (2012/11/09) 新規追加 |
| 5.7.6.3 (2014/05/23) EXCEL表記(A2,B1等)の対応と、特殊記号(SHEET)の対応 |
| 6.1.0.0 (2014/12/26) カラム名配列設定の対応 |
Webアプリケーションフレームワーク openGionCopyright (c) 2009 The openGion Project.