ナビゲーション・リンクをスキップ
openGionopenGion
6.6.0.X

パッケージ org.opengion.fukurou.xml

はやぶさ共通のXML関連クラスを提供します。

参照先: 説明

パッケージorg.opengion.fukurou.xmlの説明

 はやぶさ共通のXML関連クラスを提供します。
 
 このパッケージは、単独クラスとして、他のopenGionパッケージと切り離されています。
 
 ここで扱う XMLファイルは、拡張オラクル XDK形式のXMLファイルを処理するクラス群です。
 オラクルXDK形式のXMLとは、下記のような ROWSET をトップとする ROW の
 集まりで1レコードを表し、各ROWには、カラム名をキーとするXMLになっています。
 
   <ROWSET>
       <ROW num="1">
           <カラム1>値1</カラム1>
             ・・・
           <カラムn>値n</カラムn>
       </ROW>
        ・・・
       <ROW num="n">
          ・・・
       </ROW>
   <ROWSET>
 
 この形式であれば、XDK(Oracle XML Developer's Kit)を利用すれば、非常に簡単に
 データベースとXMLファイルとの交換が可能です。
 
 XDK(Oracle XML Developer's Kit)
 
 拡張XDK形式とは、ROW 以外に、SQL処理用タグ(EXEC_SQL)を持つ XML ファイルです。
 これは、オラクルXDKで処理する場合、無視されますので、同様に扱うことが出来ます。
 この、EXEC_SQL は、それそれの XMLデータをデータベースに登録する際に、
 SQL処理を自動的に実行する為の、SQL文を記載できます。
 このSQL文は、EXEC_SQLタグを処理する都度にイベント処理される為、その配置順は重要です。
 このタグそのものは、複数記述することが出来ますが、BODY部には、1つのSQL文のみ記述します。
 
   <ROWSET>
       <EXEC_SQL>                    最初に記載して、初期処理(データクリア等)を実行させる。
           delete from GEXX where YYYYY
       </EXEC_SQL>
       <ROW num="1">
           <カラム1>値1</カラム1>
             ・・・
           <カラムn>値n</カラムn>
       </ROW>
        ・・・
       <ROW num="n">
          ・・・
       </ROW>
       <EXEC_SQL>                    最後に記載して、項目の設定(整合性登録)を行う。
           update GEXX set AA='XX' , BB='XX' where YYYYY
       </EXEC_SQL>
   <ROWSET>
 
 この、SQL文を登録前に実行すれば、既存データを削除してから、新しいデータを
 登録するような使い方が出来ます。
 このファイルの処理を、タイムスタンプ等で監視すれば、変更時のみ実行する
 データ登録のファイルを作成することが可能です。
 また、最後に記載することで、登録後のデータ整合性を処理するSQL文を登録する
 事も可能です。
 
    org.opengion.fukurou.xml (classes)
       → org.opengion.fukurou.system                        classes
       → org.opengion.fukurou.util                          classes
 
ナビゲーション・リンクをスキップ
openGion 6.6.0.X

Webアプリケーションフレームワーク openGion
SourceForge.JPCopyright (c) 2009 The openGion Project.