|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectjava.text.Format
java.text.DateFormat
java.text.SimpleDateFormat
javax.mail.internet.MailDateFormat
public final class MailDateFormat
2000 年 1 月 26 日付 draft-ietf-drums-msg-fmt-08 に基づき、 日付仕様をフォーマット及び構文解析します。これは RFC822 の対応仕様です。
このクラスはパターン文字列を使用しません。 常に下記の仕様に基づき日付をフォーマットします。
3.3 日付および時刻の仕様
日付と時刻はメッセージのいくつかのヘッダフィールドに現れます。 このセクションは完全な日付及び時刻仕様の構文を指定します。 日付と時刻仕様の全体で空白部分を折りたたむ事が認められていますが、 FWS が不可避の場合でも単一のスペースだけを使用し、 日付と時刻仕様で FWS がオプションの場合はスペースを使用しない事を推奨します。 以前の実装の一部では他の空白折りたたみの出現を正しく解釈できない場合があります。
date-time = [ day-of-week "," ] date FWS time [CFWS]
day-of-week = ([FWS] day-name) / obs-day-of-week
day-name = "Mon" / "Tue" / "Wed" / "Thu" / "Fri" / "Sat" / "Sun"
date = day month year
year = 4*DIGIT / obs-year
month = (FWS month-name FWS) / obs-month
month-name = "Jan" / "Feb" / "Mar" / "Apr" / "May" / "Jun" / "Jul" / "Aug" / "Sep" / "Oct" / "Nov" / "Dec"
day = ([FWS] 1*2DIGIT) / obs-day
time = time-of-day FWS zone
time-of-day = hour ":" minute [ ":" second ]
hour = 2DIGIT / obs-hour
minute = 2DIGIT / obs-minute
second = 2DIGIT / obs-second
zone = (( "+" / "-" ) 4DIGIT) / obs-zone
day は月の何番目の日かを数字で示します。year は一般的な暦年を数字で示します。
time-of-day は指定された日付の午前零時を基準とする時、分、及びオプションとして秒を数字で指定します。
date と time-of-day は必ずローカルの時間を表さなければなりません。
zone は、date と time-of-day が表す Coordinated Universal Time (UTC、 正式には "グリニッジ標準時" と言います) からのオフセットを指定します。 "+" 又は "-" は time-of-day が Universal Time より進んでいるか遅れているかを示します。 最初の 2 桁は Universal Time との時間数の差を示し、 最後の 2 桁は Universal Time との分数の差を示します (従って、+hhmm は +(hh * 60 + mm) 分を、 -hhmm は -(hh * 60 + mm) 分をそれぞれ意味します)。 Universal Time のタイムゾーンを示すには "+0000" という形式を使用しなければなりません。 "-0000" も Universal Time を示しますが、 Universal Time とは異なるローカルタイムゾーンにあるシステムで生成された時間を示す為に使用されます。
date-time 仕様は意味的に有効でなければなりません。 つまり、day-of-the week (含まれる場合) は date で示される日でなければなりません。 数値の day-of-month は 1 と (指定された年の) 指定された月で許される日数との間になければなりません。 time-of-day は 00:00:00 から 23:59:60 (うるう年で許される秒数。[STD-12] を参照) の間になければなりません。 zone は -9959 から +9959 までの間になければなりません。
入れ子のクラスの概要 |
---|
クラス java.text.DateFormat から継承された入れ子のクラス/インタフェース |
---|
DateFormat.Field |
フィールドの概要 |
---|
コンストラクタの概要 | |
---|---|
MailDateFormat()
|
メソッドの概要 | |
---|---|
StringBuffer |
format(Date date,
StringBuffer dateStrBuf,
FieldPosition fieldPosition)
指定された日付を現在の TimeZone の draft-ietf-drums-msg-fmt-08 で指定される形式にフォーマットします。 |
Date |
parse(String text,
ParsePosition pos)
指定された日付を現在の TimeZone の draft-ietf-drums-msg-fmt-08 で指定される形式で構文解析します。 |
void |
setCalendar(Calendar newCalendar)
カレンダーの設定は許可されません。 |
void |
setNumberFormat(NumberFormat newNumberFormat)
NumberFormat の設定は許可されません。 |
クラス java.text.SimpleDateFormat から継承されたメソッド |
---|
applyLocalizedPattern, applyPattern, clone, equals, formatToCharacterIterator, get2DigitYearStart, getDateFormatSymbols, hashCode, set2DigitYearStart, setDateFormatSymbols, toLocalizedPattern, toPattern |
クラス java.text.Format から継承されたメソッド |
---|
format, parseObject |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
finalize, getClass, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
---|
public MailDateFormat()
メソッドの詳細 |
---|
public StringBuffer format(Date date, StringBuffer dateStrBuf, FieldPosition fieldPosition)
SimpleDateFormat
内の format
date
- Date オブジェクトdateStrBuf
- フォーマットされた文字列fieldPosition
- 現在のフィールド位置
public Date parse(String text, ParsePosition pos)
SimpleDateFormat
内の parse
text
- 構文解析される形式化された日付pos
- 現在の構文解析位置
public void setCalendar(Calendar newCalendar)
DateFormat
内の setCalendar
public void setNumberFormat(NumberFormat newNumberFormat)
DateFormat
内の setNumberFormat
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |