バージョン1.0 ドキュメント
Table of Contents
Nagiosについて
Nagiosとは?
システム必要条件
ライセンス
最新版のダウンロード
他の監視ユーティリティ
リリースノート
このバージョンでのWhat's new
更新履歴
サポート
よくある質問(FAQ)
メーリングリスト(英語)
有償サポート(英語)
初めの第一歩
初心者へのアドバイス
Nagiosのインストール
Nagiosのコンパイルとインストール
ウェブインタフェイスのセットアップ
Nagiosの設定
設定の概要
メイン設定ファイルのオプション
オブジェクト設定ファイルのオプション
CGI設定ファイルのオプション
CGIの認証設定
追加情報の設定
Nagiosの実行
設定の検証
Nagiosの開始
Nagiosの停止と再起動
Nagiosプラグイン
基本プラグイン
独自のプラグインを書く
Nagiosアドオン
nrpe
- リモートホスト上でプラグインを実行させるデーモンおよびプラグイン
nsca
- ネットワーク越しにパッシブチェックを送るデーモンおよびプラグイン
オペレーションの理論
ネットワークホストの到達性と状態の決定
ネットワーク障害
通知
プラグインの理論
サービスチェックスケジュール
状態のタイプ
時間帯
上級者向けトピック
イベントハンドラー
外部コマンド
ホスト、サービスの間接チェック機能
パッシブサービスチェック
'Volatile' サービス
サービス結果の'freshness'チェック
監視の分散化
監視の冗長化
状態'Flpping'の検知とハンドリング
サービスチェックの並列化
警告通知のエスカレーション
クラスタ化されたサービスおよびホストの監視
ホストとサービスの依存性
状態の追跡
パフォーマンスデータ
ホストおよびサービスのダウンタイムのスケジュール
データベースサポート
Embedded Perlインタプリタの使用
テンプレートベースを使用した設定情報の継承
テンプレートベースを使用したオブジェクト定義による「時間節約」のTIPS
他のソフトウェアとの統合
Portsentry
SNMPトラップ
TCPラッパー
Miscellaneous
Nagiosのセキュリティ
Nagiosのパフォーマンスチューニング
コマンド内でのマクロの使用
CGIの情報
カスタムCGIヘッダおよびフッタ