CGIの情報


イントロダクション

ここではNagiosと一緒に配布されているいろんなCGIとそれぞれのCGIを使用するのに必要な認証も加えて説明します。CGIはデフォルトではどんな情報を見るにしても認証が必要になっています。ウェブサーバとCGIの設定ファイルにて設定ができますが、この件に関してはウェブインタフェイスのセットアップCGI認証設定のセクションを参照してください。

目次

ステータスCGI
ステータスマップCGI
WAPインタフェイスCGI
ステータスワールドCGI(VRML)
タクティカルオーバービューCGI
ネットワーク障害CGI
設定CGI
コマンドCGI
追加情報CGI
イベントログCGI
警告履歴CGI
通知CGI
傾向CGI
稼働レポートCGI
警告ヒストグラムCGI
警告サマリCGI

ステータスCGI
ステータスCGI - 詳細 ステータスCGI - オーバービュー ステータスCGI - サマリ ステータスCGI - グリッド
ファイル名: status.cgi

説明:
これはNagiosに含まれるCGIで最も重要です。このCGIで監視対象のホストやサービスの現在の状態を見ることができます。ステータスCGIは2つの表示形式があります。 - 一つは全(または特定の)ホストグループの状態のオーバービューともう一つは全サービス(もしくは特定のホストの)サービス詳細のビューです。追加ホスト、サービス情報を設定するとかわいらしいアイコンもつけれますよ。

必要な権限:

  • 全全ホスト権限であれば全ホスト、かつ全サービス見ることができます。
  • 全サービス権限であれば全サービス見ることができます。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスを見ることができます。

ステータスマップCGI
ステータスマップCGI
ファイル名: statusmap.cgi

説明:
このCGIはネットワーク上に定義した全ホストの地図を生成します。このCGIはThomas Boutellさんのgdライブラリ(1.6.3以上)を使用し、ネットワークレイアウトのPNGイメージを作成します。各ホストを(オプションでかわいいアイコンも)描画する座標は 追加ホスト情報定義で決定します。もしCGIが勝手に座標を決めてほしいなら、default_statusmap_layoutディレクティブで使いたいレイアウトアルゴリズムを指定してください。もしこのCGIが無い、もしくはコンパイルや実行時にエラーがでてしまったらこのFAQを見てください。

必要な権限:

  • 全ホスト許可権限であれば全ホスト、かつ全サービス見ることができます。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスを見ることができます。

Note: 特定のホストの閲覧権限がないユーザにはunknownノードとして表示されます。閲覧権限が無いユーザは権限のないホストについてなにも見えてはいけないという事はよく分かっていますが、隠してしまうとネットワーク上のホストの依存性が壊れてしまい、図を生成する意味が無くなってしまいます・・・

WAPインタフェイスCGI
WAPインタフェイスCGI
ファイル名: statuswml.cgi

説明:
このCGIはネットワーク状態の情報をWAPインタフェイスで提供します。WAPが見られるデバイス(例:インターネット可能な携帯)を持っていればどこへ行っても状態情報を見ることができます。ホストグループサマリ、ホストグループオーバービュー、ホスト詳細、サービス詳細、全障害、ハンドルされていない問題の異なる状態表示が可能です。状態情報を閲覧に加えて、携帯から通知の停止、チェック、障害認知マークの付与が可能です。ちょっといいでしょ?ね?

必要な権限:

  • システム情報許可権限であればNagiosプロセス情報を見ることができます。
  • 全ホスト許可権限であれば全ホスト、かつ全サービス見ることができます。
  • 全サービス許可権限であれば全サービス見ることができます。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスを見ることができます。

ステータスワールドCGI (VRML)
3-D Status Map CGI
ファイル名: statuswrl.cgi

説明:
このCGIは設定したネットワーク上のホストを3Dモデルで描画します。座標は(かわいいテクスチャも)追加ホスト情報を定義することで指定できます。もしCGIが自動で座標を決めてほしいならdefault_statuswrl_layoutディレクティブで使用するレイアウトアルゴリズムを指定してください。生成したモデルを見るにはVRMLブラウザ(CortonaCosmo PlayerWorldViewなど)がシステムにインストールされていないといけません。

必要な権限:

  • 全ホスト許可権限であれば全ホスト、かつ全サービス見ることができます。
  • 全サービス許可権限であれば全サービス見ることができます。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスを見ることができます。

Note: 特定のホストの閲覧権限がないユーザにはunknownノードとして表示されます。閲覧権限が無いユーザは権限のないホストについてなにも見えてはいけないという事はよく分かっていますが、隠してしまうとネットワーク上のホストの依存性が壊れてしまい、図を生成する意味が無くなってしまいます・・・

タクティカルオーバービューCGI
Tactical Overview CGI
ファイル名: tac.cgi

説明:
このGGIは全監視ネットワークの"birds-eye view"を提供するようデザインされています。サービス状態、ホスト状態、ネットワーク障害を素早く確認することができます。このビューでは問題が何を"ハンドル"しているか(例:認知状態かどうか、通知が無効になっているとか)、ハンドルされていないか、注意が必要かを認識できます。もし多くのホストやサービスを監視し、障害の状態を1画面で表示したいときに非常に便利です。

必要な権限:

  • 全ホスト許可権限であれば全ホスト、かつ全サービス見ることができます。
  • 全サービス許可権限であれば全サービス見ることができます。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスを見ることができます。

ネットワーク障害CGI
ネットワーク障害CGI
ファイル名: outages.cgi

説明:
このCGIはネットワーク障害を引き起す原因になっている"問題の"ホストを表示します。これは大きなネットワークで問題の根元を探すのに非常に手助けになります。ホストは引き起こしている障害の規模順にソートされます。このCGIがどのように働くかについてはこちらを見てください。

必要な権限:

  • 全ホスト許可権限であれば全ホストみることができます。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスを見ることができます。

設定CGI
設定CGI
ファイル名: config.cgi

説明:
このCGIはオブジェクト設定ファイルに定義されたオブジェクト(例:ホスト、ホストグループ、通知先、通知先グループ、時間帯、サービスなど)を見ることができます。

必要な権限:

コマンドCGI
コマンドCGI
ファイル名: cmd.cgi

説明:
このCGIはNagiosプロセスへコマンドを発行します。またこのCGIは変更しない方が良いいくつかの引数を持っています。Nagiosのリビジョン間で変更になるでしょう。コマンド情報へのスタートポイントは追加情報CGIを見てください。

必要な権限:

Notes:

  • もしuse authenticationを選んでいなければ、このCGIはだれもNagiosにコマンドを発行することができません。もし認証を使用しないのであれば、このCGIは削除することをお勧めします。
  • CGIがNagiosにコマンドを発行するするにはこのFAQで述べられているとおり適切なファイル、ディレクトリ権限を与えてやらなくてはなりません。

追加情報CGI
追加情報CGI - プロセス情報 追加情報CGI - パフォーマンス情報 追加情報CGI - ホスト情報 追加情報CGI - サービス情報
ファイル名: extinfo.cgi

説明:
このCGIはホストやサービス状態の統計、ホストやサービスのコメントなどなどのNagiosのプロセス情報を表示します。また、コマンドCGIからコマンドを発行する前画面にもなっています。また、このCGIにはいくつかの引数がありますが、変更しない方が良いでしょう。-Ngiosのリリース間で引数は異なります。 このCGIにはサイドバーメニューの'Network Health'と'Process Infomation'をクリックするか、ステータスCGI画面でのホスト、サービスへのリンクをたどることでアクセスできます。

必要な権限:

  • Nagiosプロセス情報をみるにはシステム情報権限が必要です。
  • 全ホスト全サービスの追加情報をみるには全ホスト権限必要です。
  • 全サービス権限なら全サービスの追加情報を見ることができます。
  • 通知先権限なら通知先に指定されているホストとサービスに対しての追加情報が見られます。

イベントログCGI
イベントログCGI
ファイル名: showlog.cgi

説明:
このCGiはログファイルを表示します。もしログローテーションが有効なら、ページ上部にあるナビゲーションから過去のログファイルも見られます。

必要な権限:

警告履歴CGI
警告履歴CGI
ファイル名: history.cgi

説明:
このCGIは特定のホストや全サービスの障害ヒストリを表示します。出力形式はログファイルCGIのサブセットのような感じです。閲覧したい障害のタイプ(例:ハード/ソフト、サービスとホストの様々なタイプ、全タイプなどなど)をフィルタして表示することができます。もしログローテーションが有効なら、ページ上部にあるナビゲーションから過去のログファイルも見られます。

必要な権限:

  • 全ホスト全サービスの履歴をみるには全ホスト権限が必要です。
  • 全サービスの履歴を見るには全サービス権限が必要です。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスを見ることができます。

通知CGI
通知CGI
ファイル名: notifications.cgi

説明:
このCGIは様々な通知先へのホスト、サービスの通知履歴を見ることができます。この出力はログファイルCGIのサブセットのような感じです。みたい通知のタイプ(例:サービス通知、ホスト通知、特定の通知先への通知など)をフィルタして見ることができます。もしログローテーションが有効なら、ページ上部にあるナビゲーションから過去のログファイルも見られます。

必要な権限:

  • 全ホスト全サービスの通知をみるには全ホスト権限が必要です。
  • 全サービスの通知を見るには全サービス権限が必要です。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスの通知を見ることができます。

傾向CGI
傾向CGI
ファイル名: trends.cgi

説明:
このCGIはホストやサービスのある期間の状態グラフを作成します。このCGIをうまく使用するにはログローテーションを有効にして、アーカイブされたログを log_archive_pathディレクティブで指定してやるべきです。このCGIはグラフ生成にThomas Boutellさんのgdライブラリ(1.6.3以上)を使用します。もしこのCGIが無い、もしくはコンパイルや実行時にエラーがでてしまったらこのFAQを見てください。

必要な権限:

  • 全ホスト全サービスの傾向グラフをみるには全ホスト権限が必要です。
  • 全サービスの傾向グラフを見るには全サービス権限が必要です。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスの傾向グラフを見ることができます。

稼働レポートCGI
稼働レポートCGI - ホストグループ 稼働レポートCGI - ホスト
ファイル名: avail.cgi

説明:
このCGIはユーザ指定の期間のホストやサービスの稼働レポートを表示します。このCGIをうまく使用するにはログローテーションを有効にして、アーカイブされたログを log_archive_pathディレクティブで指定してやるべきです。

必要な権限:

  • 全ホスト全サービスの稼働レポートをみるには全ホスト権限が必要です。
  • 全サービスの稼働レポートを見るには全サービス権限が必要です。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスの稼働レポートを見ることができます。

警告ヒストグラムCGI
警告ヒストグラムCGI
ファイル名: histogram.cgi

説明:
このCGIはユーザ指定の期間の稼働レポートを表示します。このCGIをうまく使用するにはログローテーションを有効にして、アーカイブされたログを log_archive_pathディレクティブで指定してやるべきです。このCGIはグラフ生成にThomas Boutellさんのgdライブラリ(1.6.3以上)を使用します。もしこのCGIが無い、もしくはコンパイルや実行時にエラーがでてしまったらこのFAQを見てください。

必要な権限:

  • 全ホスト全サービスのヒストグラムをみるには全ホスト権限が必要です。
  • 全サービスのヒストグラムを見るには全サービス権限が必要です。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスのヒストグラムを見ることができます。

警告サマリCGI
警告サマリCGI
ファイル名: summary.cgi

説明:
このCGIはホストやサービスの警告の合計、警告ランキングなどを含む警告データの一般的なレポートを提供します。

必要な権限:

  • 全ホスト全サービスの警告サマリをみるには全ホスト権限が必要です。
  • 全サービスの警告サマリを見るには全サービス権限が必要です。
  • 通知先権限であれば、あなたが通知先と設定されているホストとサービスの警告サマリを見ることができます。